秋の空に思うこと
昨晩は夕食後の洗い物もせず寝てしまい、今朝は少し早目に起きて家事をこなします。週末は雨らしいので洗濯物を片付けておかないと。部屋干しの乾いた服を取り込み、外干しのカゴを抱えてベランダに出ると、雲ひとつない青空が広がってい […]
パズルのピースが埋まるように
何にもしたくないが口癖のなぎらです 笑なのになぜだか、スケジュールがどんどん埋まっていきます。10月はイベントも多く、義父の三回忌を迎えるにあたっての諸々の準備もあり、予定を入れないように心がけてはいたのですが…ひとつ埋 […]
【大人に勧める児童書】②
9月も終わりが見えてきて、ひんやりした風にようやく秋の訪れを実感しました。この夏は本当に暑かったですね。図書室では「夏におすすめの本」コーナーを秋仕様に替えたり、体育大会の練習で汗だくの生徒が「学校でココが一番涼しい!」 […]
【大人に勧める児童書】
皆さん、こんにちは。HONBAKO堺本店箱主「末広文庫」なぎらです。中学校で学校司書をしています。学校司書って?そう、学校の図書室(正しくは学校図書館)の先生です。先生でもないのですが、学校にいる大人はもれなく先生と呼ば […]
時々自分が学生の頃になぎらさんみたいな大人が近くにいてくれてたらめちゃめちゃ楽しかったんだろうなーって考えます☺️ お勉強大嫌いだったんでずっと図書室で身を潜めてたい。。。
わー✨ばんびさん、ありがとう❤️ 学生の頃って「大人は分かってくれへんわ」みたいに思ってた気がします。大人も子どもだったのにね。 図書室にかくれんぼしに来る子、いてるわ😆 潜むのに、ピッタリやもんね! 家に帰るのめんどくさいので、図書室に住みたいです✨
私もなぎらさんみたいな人が図書館にいたら通ってしまうなぁぁ。 高校の頃の「食堂のおばちゃん」がまさにそうで、そこに居てくれているだけで安心して、 手を振ったら振り返してくれる大人の方が学校にいることがすごく心強かったです!✨
なっちゃん、ありがとう😊 図書室に入ってくる訳じゃないけど、手を振ってくれる子や「顔見に来たで」って言ってくれる子もいます。幸せ❤️ 私も食堂のおばちゃんやおっちゃんとよく喋ったりしてたなぁ。確かに安心感がありました。 今日はHONBAKOで小1女子に「隣に居させてね」と言われてキュンとしました。帰りには何度もハイタッチ。幸せな時間でした🍀
心も身体も不安定な中学生たちにとって、居場所と理解してくれる大人は、どんなにか救いになることでしょう。 今日、小1の彼女がなぎらさんにぴったりと寄りかかり、絵本を読んでもらっている様子は、とても心温まる光景でした。 でも、子どもや中学生だけじゃないんですよね、きっと。 なぎらさんは、HONBAKOの司書さんだなぁ、といつも感じています。 ありがとうございます😊
ありがとうございます😊 私の方こそ、とても癒されているのです。 純粋な子ども達にも、思いやりのある箱主さん達にも。幸せだなと思える瞬間が今日も沢山ありました。その優しい気持ちをこれからもHONBAKOで共有していければと思います。