なぎら
堺本店 末広文庫 なぎら

中学校で学校司書をしています

名刺代わりの10冊

  • はてしない物語/ミヒャエル・エンデ
  • ふたりはともだち / アーノルド・ローベル
  • ぼくを探しに/シェル・シルヴァスタイン
  • 長距離走者の孤独/アラン・シリトー
  • フラニーとゾーイー/J・D・サリンジャー
  • ささやかだけれど、役にたつこと/レイモンド・カーヴァー
  • ランゲルハンス島の午後 / 村上春樹
  • 姑獲鳥の夏/京極夏彦
  • こころ/夏目漱石
  • 第一阿房列車/内田百閒

パズルのピースが埋まるように



何にもしたくないが口癖のなぎらです 笑
なのになぜだか、スケジュールがどんどん埋まっていきます。

10月はイベントも多く、義父の三回忌を迎えるにあたっての諸々の準備もあり、予定を入れないように心がけてはいたのですが…

ひとつ埋まり、またひとつ
どんどん予定が入ります。

でも、それは嬉しいお誘いがほとんどで、え!その日なら空いてます!という感じで有難くお受けしてしまうのです。

先日、最後の空白の日曜日が埋まりました。
まるでパズルの最後のピースがパチン!とはまるように。


大阪・関西万博の最終日、10月13日にHONBAKO堺本店ではご近所の「堺市都市緑化センター」にて、通称「箱主...

この記事は会員限定です。続きを読むにはログインが必要です。



詳細を見る

コメント 1件

  1. ぼくも書店 まきたこういち 2025.10.05

    ゆってることとやってることがどーもちがうってゆーのはありますよね。 「痩せたい」って言いながらとんがりコーンの銀の袋の最後の粉まで口のなかに滑り込ませたり、「今度の健康診断がコワイ」なんて言いながらしこたま呑んだ帰りに背脂たっぷりの家系ラーメンを食したり😆 痩せたいも食べたいもどっちも本音。 なぎらさんの場合もきっとそうなんでしょうね。 それで結果、まわりが助かったりハッピーになってるのは疑いようがなく、なぎらさんご自身も充実したり楽しんでおられたら、それはもう素晴らしい win-win✨ てやつですね!

【大人に勧める児童書】②

9月も終わりが見えてきて、ひんやりした風にようやく秋の訪れを実感しました。この夏は本当に暑かったですね。図書室では「夏におすすめの本」コーナーを秋仕様に替えたり、体育大会の練習で汗だくの生徒が「学校でココが一番涼しい!」 […]

【大人に勧める児童書】

皆さん、こんにちは。HONBAKO堺本店箱主「末広文庫」なぎらです。中学校で学校司書をしています。学校司書って?そう、学校の図書室(正しくは学校図書館)の先生です。先生でもないのですが、学校にいる大人はもれなく先生と呼ば […]