なっちゃん
北堀江 ぽんぽこ書店 なっちゃん

ひつじ年、変わり者が多いいAB型、新しいことが好きで好奇心旺盛です。
本はあまり読んだことがありません。今年の4月からHONBAKOで働き始めて本に触れる機会が増え少しずつ自宅に本が増えてきました。
学生の頃はサッカー、バレーボールをしていて居酒屋でアルバイトをしていました。特技は魚偏の漢字を読むことができます。
映画を見ることが好きで、人が撃ち殺し合うようなぶっ飛んだアクション映画好きです。
将来の夢はバリキャリ女社長です。ボキャブラリーを増やしたいのでおすすめの本などがあればぜひ教えていただきたいです。

名刺代わりの10冊

  • ・自分で「始めた」女たち/グレース・ポニー
  • ・革命のファンファーレ/西野亮廣
  • ・成瀬は天下を取りに行く/宮島未奈
  • ・イノセント・デイズ/早見和真
  • ・チーズはどこへ消えた?/スペンサー・ジョンソン
  • ・死ぬまでに行きたい世界の図書館/笠倉出版書"

コメント 1件

  1. ことのは書店 なんなん 2025.11.20

    「相手にどうみられるか」を、つい気にしてしまう自分がいます。 下着、ではないけれど、家にいるときはヨレヨレのTシャツ(着心地がよいのだ)を着て、イベントの日には身繕いをしてしまうし、気に入って買った洋服を、特別な日にしか着なかったり。 「特別な時」だけでなく、どんな時も。 フランス女性のことばに、自分を振り返ります。 ただ、きっとこれは、相手に合わせるのではなく、自分自身を大切にする、ということなんだな、と解釈をして、他人軸ではなく、自分の好きなものを選べる自分でありたいな、と思いました。 なっちゃんのブランドへの思いがたくさんの人に伝わりますように!

私の言葉探しの旅

圧倒されるような素敵な映画、本、空間、に出会った時の、あの満たされた気持ちをなんて呼ぶのですか?私は語彙力が無く、時々、口に出す言葉と感じた事の、ニュアンスがずれていたり、全く違ったりしているみたいです。よく相手に「意味 […]

自分であることを受け入れ、生きていくこと。

今日私が紹介するのは千早茜 『ひきなみ』です。この本の帯にあった「自分であることを受け入れ、生きていくこと。」という言葉に惹かれ手に取りました。私は、高校を卒業して3年になります。環境も住む場所も大きく変わり、遊ぶ仲間も […]

三文の徳

今日、HONBAKO北堀江の近くにあるジュエリー屋さんが毎月されているゴミ拾いに父と参加してきました!(ここでも父と一緒、笑)なんとこのジュエリー屋さん、10年もこの活動を続けられているそうです。😳✨朝7時に集合って聞い […]

夢をかなえるゾウ

HONBAKO 北堀江がオープンして1ヶ月が経ちました。おかげさまでたくさんの方々にご来店いただき、たくさんの人や本と出会い、新しい箱主さんたちと触れ合いも楽しく充実した日々をおくっているのですが、私には一つ不安がありま […]

チーズはどこへ消えた

私は今、起業するための準備をしている段階です。男性用レースショーツブランドを立ち上げたくて、毎日デザインを考えたり、試作品を作るために工場を尋ねたりしています。先日、堺市の起業・新事業を支援してくださる施設で、読書会が行 […]