高宮麻綾の引継書
強烈なキャラクターの登場です。 城戸川りょうさんのお仕事ミステリー「高宮麻綾の引継書」を読みました。 第2章のタイトルは「会社と戦るなら徹底的に」とあります。そして、このタイトルにはルビが振られています。「会社とヤるなら […]
箕面のDUKE書店さん
今年の夏は、素敵な本屋さんと出会うことができました。女優の杏さんが紹介しているYouTubeを見たのがきっかけです。「<大阪>友人の本屋さんで素敵な本と出会いました」杏さんのお友達であるスタイリストさんが家業の本屋さんを […]
秋の入口にこんにちは
こんにちは。以前に、HONBAKO堺本店さんで箱主参加をさせていただいた紙飛行機文庫です。お久しぶりの方、はじめましての方、お世話になっていますの方へ。こちらでは、ビジターとして参加させていただくことになりました。どうぞ […]
面白そうな本ですね😊 「アチコチの本屋さんを回っても目当てのモノがない」て状況は、むかし小さな本屋さんがたくさんあった頃によく出くわして、自転車を漕いで必死にやったその〝はしご本探し〟は、「あった!」の感動や達成感とともにキラキラとした思い出です。 早く読みたくって、帰りのペダルがひどく煩わしかったのも覚えてます。今ならスマホで〝ポチッ〟で難がないですね。
◆ ぼくも書店 まきたこういち様 ◆ コメントをありがとうございます。 「失われた貌」は、ミステリ小説、警察小説、人間ドラマがお好みでしたら、おススメの本です。 話題にもなっているようですので、本屋さんで見かけたら、ぜひ一度、手にとってみてください。 わたしの場合、伊坂さんの帯が目当てだったりするので、ポチっと買いは不安なのです。 帯があるかどうかは重要ポイントで、それを確認してから買いたいので、リアル書店買いを選択しました。 ネット書店と言えば、ここのオンラインサロンについてお尋ねしたいことがあります。 本を紹介する場合、アマゾンのアソシエイトプログラム(アフィリエイト)のページへリンクを張ることは許可されていますか? もしくは、アソシエイトではなくても、アマゾンなどの通販のページへリンクを張ってもよいのでしょうか。 今回、わたしは、出版社のページへリンクを張りましたが、それは大丈夫ですか? この場をお借りして、質問させていただきます。 すみません。 ● かみひこーき ●
こんにちは! ご質問ありがとうございます。 外部リンクの件、そういった使い方であれば問題ないかと思います。 ただ HONBAKO salon の主旨に関係のない団体や場所などへの誘導は控えていただきたいと考えております。
◆ ぼくも書店 まきたこういち様 ◆ お返事をいただき、ありがとうございました。 これで、本の紹介の際に外部リンクで迷うこともなくなりました。 安心いたしました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ● かみひこーき ●