asachangの「本屋探訪」を探訪した日
いまさらですが、本屋さんに行くと、膨大な数の本がありますね。自分がいつも足を運び、手にとる書棚の横には、まったく興味のない本(たとえば「フクロウの生態」とか「宇宙線のひみつ」とか)があって、これを手に取り読むひとがいるん […]
読むのが恥ずかしい…
クリックベイトのようなタイトルで恐縮ですが😅HONBAKOをやってみて気が付いたことのひとつに、「本を読んでることを、人に知られるのが恥ずかしい」といったものがあって、何人かの箱主さんや、お店のお客さまからも複数聞かせて […]
えんぴつの墨
幼い頃は(も)、とても貧乏でした。家にテレビもなければゲームもなく、当然、同級生の話題にもついていけません。そんなある日、僕は1冊の本を学校の図書室で借りて帰って来ました。えんぴつが主人公の挿絵の入った本で、当時の僕にし […]
村上春樹は好きですか?
今年で50歳になりました。テーマは「スピードを落としてじっくりやる、その分トルクを上げる」です。箱主さんからのご紹介で、久しぶりに村上春樹を読んでます。安西水丸さんの挿絵も素敵で、よく読んでた20代前半(生活や精神的には […]
これからの流れ、最近のこと
村長さんのいない村絶対君主のいない国そこに関わる皆が主体性を持ち、能動的に動くことで、有機的なつながりを育むやって来たひともいっしょに、ちょっと、ゆたかになれるそんな場所*・゜゚・*:.。. *・゜゚・*:.。. HON […]
ところてんのきもち
中道さんとの出会い 中道さん(HONBAKO 堺本店の店長)とはじめて会ったのは、いまから10年前。取引先の営業窓口で。桜のつぼみがふっくら色づきはじめる春のことでした。 最初の印象は、「なん […]
わたしのリクエストにお応えいただき、感謝申し上げます。 文学フリマ! 壮大な計画ですね。 皆さんの投稿&コメントでにぎやかになりますように。 ビジネス的なお話は、謎がいっぱいあり、お聞きしたいことが山のようにあります。 インタビューしたいくらいです。 あるいは、このサロンのカテゴリーに「まきたさんへ質問コーナー」を追加してほしいくらいです。 うふふふ。 ですから、こうして、まきたさんから発信してもらえるとうれしいです。 ありがとうございました。
よろこんでいただけてよかったです。 HONBAKOはがっつりビジネスというより、「遊びと学びと社会実験」みたいな部分があるので、本業まわりで考えてることとはちょっと違うかも知れません。 質問コーナー、いいですね! 僕もひとの話を聞くのが好きなので、salonメンバーさんにいろいろ質問してみたいです😊 「はじめてのチューはいつですか」とかね💕