かたやま
堺本店 水なす文庫 かたやま

HONBAKO堺で水なす文庫を営んでいます。小説、日本酒、音楽、猫の本を取り揃えています。
1963年生まれ。ビートルズがデビューアルバム「Please Please Me」をリリースした年です。
読書歴の始まりは、中学の教科書で出会った安岡章太郎の「サアカスの馬」。ボンヤリしたダメ主人公にシンパシーを覚えて、しばらくはこの小説家の本ばかり読んでいました。
以来、働き盛りで死ぬほど仕事をしていた時期にも、鞄には常に二、三冊の本が入っていました。今思えば、精神の均衡を保つためだったのでしょう。
現在は定年後の継続雇用ですが結構忙しくしています。仕事帰りは毎晩どこかで飲んでいるため、読書時間はもっぱら早朝です。
本を通じてHONBAKO salonのみなさんと交流できるのが楽しみです。
よろしくお願いします。

名刺代わりの10冊

  • 筒井康隆 宇宙衛生博覧会
  • 色川武大 怪しい来客簿
  • 中上健次 千年の愉楽
  • 大江健三郎 新しい人よ眼ざめよ
  • 町田康 告白
  • 吉田健一 金沢
  • 山内聖子 日本酒呑んで旅ゆけば
  • 井伏鱒二 厄除け詩集
  • 源氏物語 与謝野晶子訳
  • NEXSUS  ユヴァル・ノア・ハラリ

コメント 4件

  1. ぼくも書店 まきたこういち 2025.10.27

    昨日の『ゆるどく』でご紹介されてた本ですね😊 さっそく「イット・ウォント・ビー・ロング」を聴いて〝ラス四のイェー〟ゆーたといっしょに確認しましたw こうしてあらためて読ませていただいて、リアルな声で本を紹介いただく良さと、文章で些細に噛みしめられる良さと、それぞれにあるなぁと実感しました。 水なす文庫さんファンはたくさんいますが、かたやまさんの興味関心や洞察の深さには、僕もいつも刺激をいただいてます✨イェー

    1. 水なす文庫 かたやま 2025.10.27

      ありがとうございます。恐縮です。 親子で一緒にイェーを数えるなんて、羨ましい限りです。 ちなみに僕が一番好きなイェーは、抱きしめたいの初っ端のやつです。

  2. EL TOPO BOOKS アキラさん 2025.10.30

    ぼくが一番好きなBeatlesの「イェー」は、『Happiness is a warm gun』の、♪ドゥドゥドゥドゥドゥドゥーのあとのやつです。

    1. 水なす文庫 かたやま 2025.10.30

      たしかにあのイェーもいいですね。この曲ではラストのイェーもシブいです。 他には、I’ve Got a Feeling のジョンとポールのイェーのやり取りも改めて聴くと胸が熱くなるなあ。 後期のイェーには深みがありますね。

筒井康隆自伝!

「筒井康隆自伝」(文藝春秋・2025年10月刊)冒頭、「この自伝は極力、自分が見聞きし体験したことに限っている」と宣言し、そのあとすぐ、「最初の記憶は、蛇眼症の乞食を見たことである」と読者をたじろがせ、すかさず「この記憶 […]

終末論の未来とは?「福音派 」を読んで

「福音派 ―終末論に引き裂かれるアメリカ社会」加藤喜之著(中公新書・2025年9月刊)   2022年のある研究機関の調査によると、アメリカ人の40%が世界は終わりつつあると信じているらしい。日本人の感覚からすればにわか […]